■本書の特徴
【基礎編】に続く【応用編】では、含みが多く、「プロ好み」の2つの戦法を解説します。序盤でいきなり端の位を取ってしまう「端歩突き越し戦法」、そしていまや振り飛車のエースへと昇格した「ゴキゲン中飛車」、この2つです。
【応用編】だけにレベルもアップしますが、軽快でわかりやすい解説は健在です。もちろん先後逆表記もそのまま。それだけに内容が頭に入りやすく、かつてない指南書となりました。いくつかの関門(角の両成りの筋とか)さえ乗りきってしまえば、自分から動ける振り飛車は、もうすぐ目の前です!
第3章には9局の実戦例を収録。駆け引きの実際を学んでください。
食わず嫌いじゃもったいない! それが角交換振り飛車です。
■著者からひとこと
『基礎編』では4手目△3三角戦法、△4二飛戦法、△8八角成戦法を紹介しました。続いてこの『応用編』では、4手目△9四歩戦法、△5四歩戦法(ゴキゲン中飛車)の世界へご案内します。待つのではなく、自分から動く。これまでの振り飛車では考えられなかったような爽快感が味わえるはずです。──鈴木大介
■目次
第1章 端歩突き越し戦法
▲1五歩の意味 ものいう位 三枚換え定跡 別の形で三枚換え定跡 △4五角問題・その1 △4五角問題・その2 △4五角問題・その3
第2章 ゴキゲン中飛車から角交換振り飛車へ
なぜ▲5六歩なのか 作戦勝ちの生かし方 丸山ワクチン 二枚銀急戦の狙い 驚異の端飛車作戦 美濃囲いからジャンプ 銀冠から中央で打開
第3章 角交換振り飛車と実戦
4手目▲7七角戦法 ダイレクト四間飛車 端歩突き越し戦法 ゴキゲン中飛車から持久戦 先手番で▲7七角戦法 ゴキゲン中飛車VS丸山ワクチン 先手番でダイレクト四間飛車 4手目▲7七角戦法 先手番でダイレクト四間飛車