■本書の特徴
四間飛車の使い手として知られる著者が万を持して贈る、角交換四間飛車の指南書です。以前は角交換振り飛車といえば力戦の一種でしたが、著者が道を拓いて定跡の整備が進みました。駒組みや戦い方の基本について、第一人者が深い愛情を込めて語ります。
本書は示された手順を追うタイプの定跡書ではなく、一問一答形式である点が大きな特徴です。自分の考えと正解を比べながら読み進むうちに、自然と指し方のコツが身についていきます。
これから新しい振り飛車を指してみたいという方はもちろん、自己流で指してきた方の見直しにも役立つはず。読みこむほどに美しいフォームが身につきます。
角交換四間飛車は、美濃囲いに囲ったら、あとは自分から積極的に攻める戦法です。いわゆる「逆棒銀」からの飛車先逆襲、7筋からの動き、四間飛車からの攻め等を相手の形を見て使い分けます。
戦いに入ったあとの指し方も、明確な指針が見える局面まで進めました。多くの局面に「形勢判断マーク」を入れてありますので、この戦法独特の勝ちやすさ/勝ちにくさを知る指針としてください。
ぜひとも、立ち読みの「まえがき」と「プロローグ」をお読みください。
■著者からひとこと
角交換振り飛車の基本をまとめました。この戦法はシンプルなようで奥が深く、独特な手がたくさん出てきます。本書ではその背景にある仕組みをできるだけわかりやすく解説しました。本書で急所を見抜く目を養い、実戦に役立ててください。──藤井猛
■目次
プロローグ
第1章 予行演習
第2章 「逆棒銀」とさまざまな敵
第3章 7筋での動き
第4章 腰掛け銀との戦い
第5章 飛車先保留との戦い